以前、アフィリエイト初心者がブログ開設後、すぐにでも登録可能なASPを紹介しましたが、今回は投稿数増加後(12~13程度)に申請を行い、審査が通り、契約できたASPを紹介します。今回申請を行ったのは以下の3つです。GoogleAdsenceはアフィリエイト、ASPとは異なりますが、今回合わせて申請し、契約する事ができました。
- afb
- バリューコマース
- Google Adsense
afb

株式会社フォーイットが運営するASPで、5年連続で利用者満足度率No.1を獲得している、サポートの充実したASPとなっています。「afbひろば」というサポートサイトでは、イラストが無料でダウンロードや、記事の売買が行えるサービスがあります。最低支払額は777円と低く設定されており、振込手数料が無料(afb負担)、支払われる金額は、報酬額に消費税を上乗せした金額となります。
バリューコマース
バリューコマース株式会社が1999年から運営している老舗のASPで、アフィリエイトサービスを日本で最初に始めたといわれています。2005年からヤフー株式会社のグループ会社となっている為、Yahoo!ショッピングのアフィリエイトプログラムを取り扱う事ができるのが大きな特徴です。また、長い経験を活かし、アフィリエイター向けのセミナーを行うなど、サポートも充実しています。報酬は1ポイント1円換算で、1,000ポイント以上から振り込みが行われ、手数料は無料となっています。
Google Adsense
GoogleAdsenceは、サイトへタグを貼り付けるだけで、閲覧ユーザーに最適な広告を自動で選定して表示されるもので、広告がクリックされると報酬が発生する仕組みです。表示される広告は、閲覧ユーザーの検索履歴などをもとに、興味のある内容を判断しています。表示したくない広告は、設定を行うことで非表示することも可能です。
まとめ
審査が「厳しめ」、「厳しくなってきた」といわれる、バリューコマースやGoogleAdsenceの審査が通ったので、他のASPでも審査はクリアできる水準になったのではないかと思います。ただし、ASPと契約する際の審査が通ったからといって、ASP内広告の定型審査が通るとは限らない為、さらなる努力は必要です。また、契約することは、「目的」ではなく「手段」であることを忘れず、今後は投稿数だけではなく、内容を充実させていきたいと思います。