2020年8月10日、いろいろなサイトを参考に開設し、ようやく初投稿。
ブログ?WordPress?アフィリエイト?よくわかっていないブログ初心者です。
日常、趣味、その他もろもろ気ままに投稿してみようと思います。
きっかけ
最近興味を持った趣味について記録を残そうと考え、ブログが浮かびました。
また、ブログを始めるならアフィリエイトにも手を出してみたいと思い、「ブログ」「アフィリエイト」について少し調べてみたところ、以下のようなことがわかりました。
- 「無料」のブログではアフィリエイトができないわけではないが、制限が少なからず存在する
- 「有料」のブログでは制限が緩和されるが、「有料」であればサーバーを契約した方が自由度が高い
- WordPressが主流の為、レンタルサーバー側がWordPress利用を考慮している
ガチのアフィリエイターを目指すわけではないので無料ブログでも十分なのでしょうが、「形から入るタイプ」なので、「レンタルサーバー+WordPress」で始めることにしました。
レンタルサーバー選定
選定ですが、まずは「レンタルサーバー」「おすすめ」をキーワードに検索を行い、上から3件程度のサイトを参考にレンタルサーバー(プラン)を5つピックアップし、仕様を比較しました。
Xserver ![]() | ロリポップ! ![]() | さくらインターネット ![]() | mixhost ![]() | ConoHa WING ![]() | |
プラン | X10 | ハイスピード | スタンダード | スタンダード | ベーシック |
初期費用 | 3,000円 | 無料 | 1,048円 | 無料 | 無料 |
料金(1年契約時) | 12,000円 | 6,000円 | 5,328円 | 11,760円 | 10,800円 |
ストレージ | SSD | SSD | HDD | SSD | SSD |
容量 | 200GB | 250GB | 100GB | 250GB | 250GB |
転送量 | 150GB/日 | 200GB/日 | 80GB/日 | 4.5TB/月 | 4.5TB/月 |
回線速度 | 不明 | 1000Mbps | 1000Mbps | 10Gbps | 不明 |
また、日本国内におけるマーケットシェアは、以下のようになっております。

サーバースペック、回線/表示速度を重視する場合、Xserver、mixhost、ConoHa WING、コスパを重視する場合、ロリポップ!、さくらインターネットが好まれる傾向にあるようです。
もっと詳細な情報で比較しても良いのですが、ランキング上位であれば初心者が使う分には大きな性能差は感じないと思います。また、ほとんどのレンタルサーバーでWordPressの初期設定サポートを行っているので、
私は「フィーリング > スペック > コスパ」の選考基準で、 ConoHa WING を選択しました。